【自失して生きるために】ブログの書き方!リード文とは? 完読してもらう記事の目指し方

こんにちは、むじょーです。

今日はリード文について学んでいきたいと思います。

 

商品企画の仕事をしているとキャッチコピーなどのライティングも必要になります。

いかにお客様に興味を持ってもらい、手に取ってもらえるかのファーストインプレッションが大事です。

実は、ブログも同じです。

冒頭で引き付けるものが必要です。具体的には、リード文と呼ばれるものです。

リード文は、記事を完読してもらうための大事な要素です。

簡単に読めますので、ぜひ学んでいきましょう。

 

<伝えたいこと>

  • リード文が重要な理由:読者に安心して完読してもらうための要点
  • リード文の書き方を3つのポイント(概要把握・興味関心・信頼)

 

なぜリード文が重要?

はじめに読者は記事タイトルを見てクリックして、記事を読み始めます。
 

タイトルの次に読むのがリード文(記事の冒頭)ですが、

リード文が面白そうで興味をひいたり、目的に合致していれば、読み進めますし、違うと思われればそこで離脱してしまいます。

なので、いかに興味を引いてもらえるかがカギになります。

 

リード文の役割は次の3点になります。

①内容を把握してもらう   (目的に合うか?)
②興味・関心を得る     (面白そうか?)
③信頼を得る        (間違いないか?)

 

具体的には、どういうものかを説明します。

内容を把握してもらう

ずばり、目次としての機能になります。

記事の始めに、どういう内容でどういった方へ向けた記事かを書いてあるものをよく見かけるかと思います。

これは、読み手がどういう記事かを安心して読んでもらえるようにする道標になります。

読んだ方が、【目的と合わない】、【読んで失敗】とならない様に、冒頭に記事の内容を把握しやすいように、リード文で道筋を付けます。 

興味・関心を得る

読み手が記事を読み進めていく為には、

自分にとって、【有益】と思ってもらう必要があります。

 

皆さんも、自分には関係ないことや役に立たないことはすぐに飛ばして、次にいってしまうかと思います。

そうならない様に、冒頭で記事に興味を持ってもらう必要があります。

 

信頼を得る

根拠や信ぴょう性のない情報を、人は見たいと思いません。

有名ブロガーのリード文で、よく自身の実績を書くのは、この信頼を得るため・自分が何者かを示すために書かれています。

これによって、記事を読んでも失敗とは思わないだろうという信頼を得ることができます。

 

どうやって書けばいい?

①概要を書く

記事の冒頭に、要点だけ書いて、どういったことがかかれているかを想像させて、安心して読み進めてもらえるようにしていきます。

例:リード文の書き方を3つのポイント(概要把握・興味関心・信頼)

 

②興味・関心を得るために、想定される読者の【悩み】や【疑問点】となっている様な内容を書く。

例:「ブログを完読してもらえない」・「ブログの書き方がわからない」

 

③信頼を得る

自分が何者であるかを知ってもらう事で情報に価値を感じてもらうことアドがあります。

客観的な実績として(GoogleアナリティクスのデータやPV数、SNSフォロワー数)などを冒頭に載せると信頼が増します。

データがある方は積極的に載せていきましょう。

 

 

参考になりましたでしょうか?

一緒に記事を磨いていきましょう。

 

【自立して生きるために】ブログで稼ぐ仕組みを学ぶ~副業でアフィリエイト~

https://www.oji-be-free.com/2021/08/15/post-143/
https://www.oji-be-free.com/2021/08/11/post-121/