速筋と遅筋の違いとEMSでの鍛え方

SIXPAD(シックスパッド)に代表されるEMS:Electrical Muscle Stimulatitonは、電気の力で筋肉を収縮させることでトレーニングをし、筋肉の肥大化やボディメイクなどの美容シーンで活用されています。

電気の力で筋肉を刺激 と一言でいっても、刺激できる筋肉の種類が決まっている点も重要です。

このページでは、速筋と遅筋の違いについてご紹介します。

こんな方におすすめ

・EMS機器について学びたい

・美容健康のために筋肉について知りたい

解剖学的な違い

  1. 繊維の構成:
    • 速筋: 太い筋繊維が集まっており、力を速く発揮するのに適しています。
    • 遅筋: 細い筋繊維が多く、持続的な収縮に適しています。(普段の動作はこちらの筋肉の働きです)
  2. ミトコンドリアの量:ミトコンドリアは筋肉細胞も含めたほとんどの細胞の中に存在し、エネルギーを作り出すという重要な働きを担っています。 筋肉細胞に含まれるミトコンドリアは筋肉の有酸素運動や運動持久力と深い関わりがあることが知られています
    • 速筋: ミトコンドリアの量が比較的少なく、無酸素的なエネルギー供給が主体です。
    • 遅筋: ミトコンドリアが豊富で、酸素を利用したエネルギー供給が行われやすい。→痩せるために重要

生理学的な違い

  1. 収縮速度:
    • 速筋: 収縮速度が速く、急激な力を発揮することが得意です。
    • 遅筋: 収縮速度が遅く、持続的な収縮が可能です。
  2. 疲労耐性:
    • 速筋: 短時間の強い負荷に強いが、比較的早く疲労します。
    • 遅筋: 持続的な運動に向いており、長時間の負荷に対する耐性が高い。

トレーニングの観点から

  1. トレーニング方法
    • 速筋: 爆発力や最大力を向上させるトレーニングが有効です。高強度のトレーニングや重量トレーニングが該当します。
    • 遅筋: 持久力や筋耐性を向上させるトレーニングが適しています。有酸素運動や反復的な軽い負荷のトレーニングが該当します。
  2. 反応の速さ:
    • 速筋: 筋肉の反応速度を高めるトレーニングが重要です。
    • 遅筋: 持続的な運動をサポートするために、筋力や耐性を向上させるトレーニングが効果的です。

EMSによる作用

  • 速筋:速筋の運動神経の軸索径が太く電気抵抗が低いため、速筋が優位に収縮します
  • 遅筋:遅筋の運動神経の軸索径が細く電気抵抗が高いため、速筋よりも刺激されにくいと考えられます。

こういった背景から、速筋線維の方が遅筋線維よりも肥大しやすいという特徴があるため、継続的な電気刺激のトレーニングを行うことで、筋線維の断面積が大きくくなり、筋肥大が起こると考えられます。

このように、速筋と遅筋は生理学や解剖学、トレーニングの観点から異なる特性を持っています。

トレーニングプログラムを選択する際には、自身の目標やニーズに合わせて適切なバランスを考えると良いでしょう。

https://www.oji-be-free.com/2021/12/13/post-448/

EMS:骨格筋電気刺激の情報まとめ  ~機能や効果、注意点・ブランド・レビューをご紹介~

https://www.oji-be-free.com/2022/post-555/