冷凍のお手軽な弁当 ナッシュ(nosh)を試してみた感想。おいしい、ダイエット、食生活改善におすすめ
こんにちは、むじょーです。
最近は、手軽でおいしい冷凍食品のお弁当にはまっています。
SNSなどを見ていると「冷凍宅配弁当でダイエットに成功した」「ナッシュがおいしい」などの口コミを目にすることが増えました。そんな流れで、私自身もnosh(ナッシュ)の宅配弁当を試してみるようになりました。
この記事では、ナッシュを実際に利用して感じたメリット・デメリットや、どんな人におすすめできるかを体験談を交えてご紹介します。
冷凍宅配弁当を利用して良かったこと
コロナ禍をきっかけに、外食や買い物の頻度が減り、自宅で食事を済ませることが多くなりました。その中で出前や冷凍食品を利用する機会が増え、特にサブスク型の冷凍弁当が生活の一部になっています。
最初は「自炊をしないのは手抜きかな」と罪悪感がありましたが、使い続けるうちにむしろメリットの方が大きいと感じるようになりました。
感じた主なメリットは次の通りです。
- 栄養バランスを考えたメニューを手軽に食べられる
- カロリー計算が簡単
- 調理や洗い物の時間を節約できる
- メニューが豊富で飽きない
一方でデメリットは、自炊よりもコストがかかること。ただし、時短や栄養管理の手間を考えると十分に価値はあると思います。
ナッシュを実際に利用した感想
ナッシュを始めたきっかけは、弟がダイエット目的で使っていたのを試食させてもらったことでした。容器の中に主菜と副菜が4品入っていて、見た目以上に満足感があります。
メニューは定期的に新しいものが追加され、古いものと入れ替わる仕組み。常に新鮮なラインナップが楽しめるのも魅力です。
メリット
栄養バランスに配慮
ナッシュのお弁当はすべて「糖質30g以下・塩分2.5g以下」に設計されており、糖質制限や健康管理を意識する人には特におすすめです。
簡単でエコ
容器は環境に優しい素材で作られており、食べ終わったら燃えるゴミに出すだけ。電子レンジでそのまま温められるので、洗い物も不要です。
デメリット
価格はやや高め
プランによって食数や送料が異なりますが、1食あたりのコストは自炊やコンビニ弁当より高い場合もあります。ただ、栄養管理や時短のメリットを考えると妥当と感じました。
実際のお弁当の様子
実際に届いたお弁当はこんな感じです。写真の通り、彩りもよく食欲をそそります。


まとめ
ナッシュは、栄養バランスが整った食事を手軽に取り入れたい方や、ダイエットや糖質制限をしている方にぴったりの宅配弁当サービスです。
一人暮らしや在宅ワークの方、料理にあまり時間をかけたくない方には特に便利だと思います。解約や停止も簡単にできるので、気軽に試してみる価値があります。
私自身は「忙しいけれど健康的な食事を続けたい」というニーズに合っていたので、これからも利用していこうと思っています。

